<STYLE TYPE="text/css">

<!--

//********************//

//*** (1) BODYタグ ***//

//********************//

//BODYタグ（MAINコンテンツ）内で、特にタグを書かず

//ベタな文で書いている所や、背景等の書式を設定します。



//SAMPLE//

    BODY         {

  font-size: 16pt;

  //通常文字の文字サイズを設定します。

				  color: #000000;

  //通常文字の色を設定します。

				  background-color: #FFFFFF;

  //背景色を設定します。（背景画像を設定した場合は無効になります）

				  background-image: url("gif/white.gif");

}

//背景画像を設定します。



//**********************//

//*** (2) Anchorタグ ***//

//**********************//

//リンク時に使用するアンカータグ（<a></a>）での書式を設定します。

//なお、アンカータグは大体下記４種類で網羅されます。

//なお、パラメータで良く使われるのは下記の２種類です。



//    text-decoration:リンク文字の修飾

//                   none（何もなし）

//                   underline（下線）

//                   overline（上線）

//                   line-through（打ち消し線）

//    color          :文字の色



//SAMPLE//

    //(2-1)未訪問時（初期状態）でのアンカータグの設定。

    A:link       {

  text-decoration:none;

color:#0000FF}

//(2-2)１度以上訪問した状態でのアンカータグの設定。

    A:visited    {

  text-decoration:none;

color:#0000FF}

//(2-3)マウスでクリックしている状態でのアンカータグの設定です。

    A:active     {

  text-decoration:none;

color:#0000FF}

//(2-4)マウスをリンクの上に乗せている状態でのアンカータグの設定です。

    A:hover      {

  text-decoration:none;

color:#FF0000}

//*********************//

//*** (3) Tableタグ ***//

//*********************//

//テーブルタグ（<table></table>）内での書式を設定します。

//なお、テーブル関連は大体下記３種類で構成されます。



//SAMPLE//

    TABLE        {

  background-color:#ccffff;

  margin: 1px;

  /* 外側の余白：上下左右=1px */

				  padding: 1px;

  /* 内側の余白：上下左右=1px */

				  border: 1px solid gray;

  /* 枠線 width, style, colorを一度に設定 */

				  width:100%;

}

TH           {

  font-size: 12pt;

  color: #000000;

  background-color: #B0C4DE;

}

TD           {

  font-size : 12pt;

  color: #000000;

  background-color: #FFFFFF;

}

//*********************//

//*** (4) Inputタグ ***//

//*********************//

//フォームタグ（<form></form>）内で使用する様々な入力形式

//例えば、テキストボックスやチェックボックス、ボタンなど

//の書式を設定します。inputタグ（<input type="">）には

//主に以下の種類があります。



//  <input type="radio">

//  <input type="checkbox">

//  <input type="text">

//  <input type="button">



//上記の内、text・buttonに関してのみスタイルシートを適用する

//事が多いため、その２個に対してのみサンプルを示します。

//なお、Submitボタン、Resetボタンに関しては、type="button"と

//同じですので、敢えて省略します。



/* 【標準ボタン】*/

input.BUTTON

{

  font-size:16px;

  /*ボタンの文字サイズ*/

	font-weight:bold;

  /*ボタンの文字修飾*/

	text-align:center;

  /*ボタンの文字位置*/

	padding-top:8px;

  /*ボタンの上部空白*/

	padding-bottom:8px;

/*ボタンの下部空白*/

}

/* 【テキスト】*/

input.RO

{

  font-size:16px;

  /*テキストの文字サイズ*/

	font-weight:bold;

  /*テキストの文字修飾*/

	text-align:center;

  /*テキストの文字位置*/

	padding-top:8px;

  /*テキストの上部空白*/

	padding-bottom:8px;

  /*テキストの下部空白*/

	background-color:#CCCCCC;

/*テキストの背景色*/

}

//↑応用例：

//例えばテキストボックスで、テキストボックスの背景色と

//ページ全体の背景色を同じ色にして、スクリプト言語で

//入力不可とさせた場合、VBのラベルと似たイメージになる。



//*********************//

//*** (5) 見出しタグ ***//

//*********************//

//見出しタグ（<H1></H1>〜<H3></H3>）内での書式を設定します



H1	{

  font-family: Verdana, Arial, "ＭＳ 明朝";

  //フォントを指定。一番左のフォントがインストールされていなければ、一つ右を見ます。以下同様。

	font-size:11px;

  //フォントサイズを指定

	font-weight:normal;

  //フォントの太さを指定（例：bold）

	font-style:	normal;

  //フォントスタイルを指定（例：italic）

	text-decoration:none;

  //テキストの装飾（例：underline）

	word-spacing:normal;

  //各ワード間のスペース（例：10px）

	letter-spacing:normal;

  //各文字間のスペース（例：2px）

	text-transform:none;

//大文字小文字変換（例：capitalize（各単語の最初の文字を大文字））

	}

//以下元ソース



    body.TITLE   {

  background-color:#FFFFFF;

}

BODY.MENU    {

  

  background-image : url(img/s_06a.jpg);

  background-repeat: no-repeat;

  background-position: left bottom;

  background-attachment: fixed;

}

body.MENU2   {

  background-color:#0035A7;

  background-image : url(img/s_06a.jpg);

  background-repeat: no-repeat;

  background-position: right bottom;

  background-attachment: fixed;

}

body.MAIN    {

  background-color:#FFFFFF;

}

a:link       {

  text-decoration : underline;

  color : red;

}

a:visited    {

  text-decoration:none;

  color : red;

}

a:active     {

  text-decoration:none;

  color : yellow;

}

a:hover      {

  text-decoration:none;

  color : yellow;

}

.TITLE       {

  background-color:#B0C4DE;

}

.FONT        {

  font-size:16pt;

  font-weight:bold;

}

.BGCOLOR     {

  background-color:#FFFFFF;

}

.BGCOLOR2    {

  background-color:#98FB98;

}

.TITLE2		 {

  background-color:9b72cf}

-->

</STYLE>

